廣徳寺
こうとくじ
    
      
      山梨      
    
  
  
          
          寺院所在地
        
        山梨県笛吹市御坂町上黒駒6354番地
      
          
          電話番号
        
        
      
          最寄り駅
        
        石和温泉駅
      
          最寄りバス停
        
        上黒駒
      
          霊園種別
        
        一般墓、永代供養
      
          対応宗派
        
        臨済宗
      山梨県笛吹市 臨済宗建長寺派 廣徳寺
      當寺は、山梨県の東部、聖徳太子の愛馬「甲斐の黒駒」を産した御坂町黒駒の鎌倉街道沿いに
貞和三年(1347)、明叟斉哲和尚を開山とし
従五位下豆州太守(伊豆国守護職)嶺翁院殿相岩道無大居士により創建されました。
以来31世の歴代和尚により670年以上に亘り、甲州の歴代領主や檀信徒の暖かい護持により
法灯が綿々と受け継がれて参りました。春は桜や桃の花咲く桃源郷と詠われ、夏は紫陽花の花が満開となり
秋は御坂山塊全山が燃えるような紅葉となり、冬は金川のせせらぎのみが聞こえるだけのただただ静かな山寺でございます    
特長
- 絶景
 - 清掃サービス
 - ペット連れ込み
 - 著名人のお墓
 - バリアフリー
 - 駅より徒歩
 - 送迎あり
 
設備
- トイレ
 - 休憩所
 - 法要施設
 - 会食施設
 - ペット専用墓
 - 子供向け遊具
 
オンライン法要
1月
            2月
            3月
            4月
            5月
            6月
            7月
            8月
            9月
            10月
            11月
            12月
            まごころ供養の納骨プラン
詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。 ※永代供養墓の空きが少なくなっています。ご希望に添えないこともあります。
タイプ
                        
                        交通機関をご利用になる場合
上黒駒徒歩10分
                    車をご利用になる場合
一宮御坂IC 出口から車で11分
                    駐車場の有無
有り
                    開園時間・休園日
受付時間
                        
                            -                        
                    開園時間
                        
                            -                        
                    休園日
                        
                            -                        
                    年間行事・イベント
詳細情報
| 施設名(かな) | 廣徳寺(こうとくじ) | ||
|---|---|---|---|
| 歴史 | 貞和三年(1347)、明叟斉哲和尚を開山とし、従五位下豆州太守(伊豆国守護職)嶺翁院殿相岩道無大居士により創建されました。 | ||
| 霊園所在地 | 406-0813 山梨県笛吹市御坂町上黒駒6354番地 | ||
| 総面積 | 霊園種別 | 一般墓、永代供養 | |
| 宗教宗派 | 臨済宗建長寺派 | 檀家になる必要の有無 | |
| 対応宗教宗派 | 臨済宗 | ||
| 建墓期限 | 生前申込み | ||
          
          
          
