丈六寺
じょうろくじ
    
      
      大分      
    
  
  
          
          寺院所在地
        
        大分県豊後大野市三重町秋葉1274
      
          
          電話番号
        
        
      
          最寄り駅
        
        三重町駅
      
          最寄りバス停
        
        ごりょう神社前
      
          霊園種別
        
        永代供養塔
永代供養納骨堂
      永代供養納骨堂
          対応宗派
        
        宗派不問
      大分県豊後大野市三重町にある、禅寺 紫金山丈六寺です
      古くは極楽寺と称し、一丈六尺の阿弥陀如来を安置していたことから、後に丈六寺になったといわれている。
天正年間の薩摩軍の侵攻により丈六仏とともに消失。
約40年後の寛永5年(1628年)実傳受眞が創建。
寛文3年(1663年)別峰宋傳が中興し、月桂寺(臼杵)の第4世大安智端を勧請して、丈六寺第一世とした。
15世金山道奕から血縁。16世金山道泰、17世金山道玄を経て、18世金山靖道(現住職)に至る。
丈六寺は豊後大野市三重町秋葉にあり、国道326号線から西に100mの丘陵上に伽藍を配する(裏手には秋葉川が流れる)。    
特長
- 駅より徒歩
 - 清掃サービス
 - ペット連れ込み
 - 著名人のお墓
 - 絶景
 - バリアフリー
 - 送迎あり
 
設備
- トイレ
 - 法要施設
 - 休憩所
 - 会食施設
 - ペット専用墓
 - 子供向け遊具
 
オンライン法要
1月
            2月
            3月
            4月
            5月
            6月
            7月
            8月
            9月
            10月
            11月
            12月
            まごころ供養の納骨プラン
                          永代供養塔「丈六寺供養塔」
永代供養付きの納骨堂(40万円~)
詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。                          
タイプ
                        
                        
                        交通機関をご利用になる場合
JR豊肥本線 三重町駅から徒歩20分 タクシーで6分
大分バス 三重総合高校前から徒歩5分 ごりょう神社前から徒歩3分
                    大分バス 三重総合高校前から徒歩5分 ごりょう神社前から徒歩3分
車をご利用になる場合
駐車場の有無
開園時間・休園日
受付時間
                        
                            -                        
                    開園時間
                        
                            -                        
                    休園日
                        年間行事・イベント
詳細情報
| 施設名(かな) | 丈六寺(じょうろくじ) | ||
|---|---|---|---|
| 歴史 | 寛永5年(1628年)実傳受眞が創建。 寛文3年(1663年)別峰宋傳が中興し、月桂寺(臼杵)の第4世大安智端を勧請して、丈六寺第一世とした。  | 
                                ||
| 霊園所在地 | 879-7141 大分県豊後大野市三重町秋葉1274 | ||
| 総面積 | 霊園種別 | 永代供養塔 永代供養納骨堂  | 
                                |
| 宗教宗派 | 臨済宗妙心寺派 | 檀家になる必要の有無 | |
| 対応宗教宗派 | 宗派不問 | ||
| 建墓期限 | 生前申込み | ||
          
          
          
